本文へスキップ

市田ひろみ 主宰〜京遊学舎 京都で文化講座を開講しております。

TEL. 075-212-2044

〒604-0883 京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町607

観世流 謡曲・仕舞

観世流 謡曲・仕舞

観世流シテ方・重要無形文化財保持者・(公社)能楽協会京都副支部長
橋本 雅夫

観世流シテ方・重要無形文化財保持者・(公社)能楽協会会員・(公社)京都観世会理事
橋本 光史

能楽は650年の歴史を持つ日本を代表する伝統芸能です。
その基礎となる謡曲は京都の地で大切に育てられてきました。
謡曲を学び奥義をさぐる事によって文化を肌で感じて頂けます。
基本から応用までゆっくり丁寧にご指導致します。
声を出し乍ら能楽の美辞麗句を学びましょう。

日時   金曜日  13:00〜16:00  月3回
時間等はご相談下さい。

月謝   初心者 8,000円   上級者 12,000円  月3回一科目

持ち物  謡曲 初心者用五番綴謡曲本
        観世流大成版謡曲本
     仕舞 仕舞扇・観世流仕舞形付・白足袋

観世流大成版の謡曲本でお稽古致します。
一対一の個人指導で、初めての方は一句づつ基本を、
上級者の方にはレベルに合わせた稽古法で指導いたします。
能楽の持つ癒しの中で、仕舞は姿勢を、謡曲はお腹から声を出し、
ともに健康のために最適な時間をすごせて頂けます。

橋本光史プロフィール

観世流能楽師シテ方。1969年京都生まれ。
幼少より父 雅夫に師事。
1972年 満三歳で 仕舞『老松』にて初舞台。
1976年 満七歳で 能『経正』にて初シテ。
同志社大学文学部卒業と共に井上嘉介師の許で修行し、1997年独立。
現在までに『千歳』『独石橋』『猩々乱』『道成寺』を開曲している。
父と共に橋本聲吟社を主宰し 京都・大阪を中心に、能楽の普及に努める傍ら
同志社大学メディア工房での講師等を勤めて若い世代に能楽の魅力をアピールし、
古典の良さを今の世に伝えている。

http://www.o-noh.gr.jp

バナースペース

京遊学舎


〒604-0883
京都市中京区

間之町通竹屋町下ル楠町607

TEL 075-212-2044
FAX 075-212-2049
E-mail:kyoyugakusha@nifty.com

駐車場はありません